logo

JCB一般カード

JCB一般カードは、JCBが発行しているクレジットカードです。

jcb
年会費(2年目以降) 無料(1,375円) ETCカード年会費 無料
還元率の目安 0.500 % 〜 5.000 % ポイント有効期限 24ヶ月
最短発行日数 3営業日 国際ブランド JCB
国内旅行保険 最高 3,000万円 <利用付帯> 海外旅行保険 最高 3,000万円 <利用付帯>

※最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合

Sponsored by 株式会社ジェーシービー

☆作るなら今!!!ご入会キャンペーン実施中☆

新規入会後Amazon.co.jp利用で 最大20%キャッシュバック!
キャンペーン期間:2023年9月30日まで

最大12,000円

JCB一般カードの特徴

  • オンライン申込で初年度年会費無料!
  • 最大60%のポイントアッププログラム
  • セブンイレブンで還元率1.5%!

使えば使うほどポイントが貯まる!

JCBカードのポイントプログラムは「OkiDokiポイントプログラム」と呼ばれているポイントプログラムです。

1,000円利用ごとに1ポイントが付与されます。JCBギフトカードへポイントを変えた場合、1,050ポイントで5,000円となるため、1ポイントあたり4.76円となります。JCBギフトカードの場合は、1,000円利用あたりで4.76円の還元があるため、通常時は約0.5%の還元率と通常のクレジットカードと代わりがありません。

しかし、JCBカードには「Oki Dokiボーナスアップ」と呼ばれるステージ制のボーナスポイントがあるため、最大ポイントが通常時+60%もアップします!Oki Dokiボーナスアップの各ステージは以下のようになっています。

名称 ポイントアップ率 年間利用金額
スターαPLUS 50%UP 100万円以上
スターβPLUS 20%UP 50万円以上

スターαPLUSの場合、ポイント付与率が50%アップのため還元率が0.75%となり、通常のクレジットカードよりもお得なカードとなります。年間の決済金額が100万円以上利用する必要があるため、月々約83,400円ほどの利用が必要です。公共料金の支払やインターネット代金、携帯電話代金などの支払で使用をしていれば、そこまで難しい金額では無いかと思います。

スターβPLUSの場合は、ポイント付与率が20%アップのため、還元率が0.6%となります。還元率は0.1%アップのため、大きなインパクトはありませんが、月々の利用金額は、約42,000円となるため、多くの支払いをカード払いに変更するだけで0.6%の還元率を手に入れられるかと思います。

店舗によって異なるポイント付与率

通常1,000円利用ごとに1ポイントが付与されますが、利用する場所によってはより高ポイントがつく場所があります。スターバックスで利用した場合、1,000円で5ポイント、セブン-イレブンの利用では1,000円で3ポイントが付きます。これらの店舗をよく利用される人にとっては還元率がスタバカードオンライン入金・オートチャージで10倍、セブンイレブンなどで約1.5%となるため、とってもおトクなカードといえるでしょう。

セブン-イレブンでは「セブンカード・プラス」の還元率も1.5%となりますが、「Oki Dokiボーナスアップ」が利用できればさらに還元率がアップするため、「セブンカード・プラス」よりもオトクになるカードといえるでしょう。

ポイント付与率がアップする場所と還元率の一覧を以下に記載します。

利用場所 通常時還元率
スタバカードオンライン入金・オートチャージ 10倍
セブンイレブン 1.5%
海外一般加盟店 1.0%

海外旅行で利用する場合は、海外一般加盟店(JCBが使える店舗全て)で通常の2倍の1.0%となるため、海外でオトクなカードといえるでしょう。

また、JCBゴールドとの比較では旅行保険などの付帯サービスのみアップグレードされ、ポイント還元率が変わらないため、年会費分JCB一般カードのほうがお得です。

JCBカード ザ・プレミアやJCBプラチナカードにランクアップしたい方はゴールドカードをオススメしますが、JCB ORIGINAL SERIESのなかでは、JCB一般カードが最もおトクなカードです。

海外旅行補償も充実

初年度年会費無料カードで海外旅行保険が付いている数少ないカードです!以下が付帯されている海外旅行補償の詳細です。

適用条件 <利用付帯>
死亡・後遺障害 最高3,000万円
傷害・疾病治療 100万円(1事故の限度額)
賠償責任 2,000万円(1事故の限度額)
携行品損害 20万円 (1旅行・保険期間中の限度額) ※1事故当りの免責額3,000円
救援者費用 100万円(1旅行・保険期間中の限度額)
補償期間 3ヶ月

利用付帯(旅行代金などをクレジットカードで決済)が条件となるものの、最大3,000万円の保障が付く一般クレジットカードは少ないため、非常に重要なカードです。

年会費無料のETCカード

一般カードの中では、ETCカードの年会費をとるクレジットカードや発行手数料のみかかるクレジットカードがありますが、JCB一般カードはいづれもかからずに年会費無料のため、ETCカードを利用したい人に取ってはお得なカードと言えます。

提携ポイントが豊富

JCBカードは国内のブランドとして最も大きなカードブランドのため、数多くのポイントに変更する事ができます既に貯めてるポイントがあれば、合算して使いやすくなるため、使い勝手の良いカードです。

各提携先のポイントをまとめて記載します。

ポイント名 移行レート
nanacoポイント Oki Dokiポイント1ポイントあたり5nanacoポイント
dポイント Oki Dokiポイント1ポイントをdポイント4ポイント
WALLET ポイント Oki Dokiポイント1ポイントをWALLET ポイント4ポイント
ビックポイント Oki Dokiポイント1ポイントをビックポイント5ポイント
ビックネットポイント Oki Dokiポイント1ポイントをビックネットポイント5ポイント
ベルメゾン・ポイント Oki Dokiポイント1ポイントをベルメゾン・ポイント5ポイント
ジョーシンポイント Oki Dokiポイント1ポイントをジョーシンポイント5ポイント
楽天スーパーポイント Oki Dokiポイント1ポイントを楽天スーパーポイント4ポイント
セシールスマイルポイント Oki Dokiポイント1ポイントをセシールスマイルポイント5ポイント
JTBトラベルポイント Oki Dokiポイント1ポイントをJTBトラベルポイント5ポイント
ちょコムポイント Oki Dokiポイント1ポイントをちょコムポイント5ポイント
楽天Edy Oki Dokiポイント1ポイントをEdy3円分
カエトクカード Oki Dokiポイント1ポイントをカエトクマネー4円分
スターバックス カード チャージ Oki Dokiポイント1ポイントをスターバックス カード5円分
Tポイント Oki Dokiポイント1ポイントをTポイント4ポイント
ニッセンお買物券 Oki Dokiポイント1ポイントをニッセンお買物券6円分
WAONポイント Oki Dokiポイント1ポイントをWAONポイント5ポイント
JCBトラベル Oki Dokiポイント1ポイントを5円分の旅行代金に充当
honto 交換するポイント数により変動

カード基本情報

カード基本情報

カード名 JCB一般カード
入会基準 -
国際ブランド JCB
審査・発行 最短 3営業日
年会費 初年度:無料、次年度以降:1,375円(税込)
※最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合
家族カード -
ETCカード 年会費:無料
還元率 0.500 % 〜 5.000 %
ポイント有効期限 24ヶ月
国内旅行保険 最高 3,000万円 <利用付帯>
海外旅行保険 最高 3,000万円 <利用付帯>
発行会社 株式会社ジェーシービー

Sponsored by 株式会社ジェーシービー